みなさん、こんにちは!

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミーあすと長町の増山です。

増山の記念日紹介シリーズ第三弾で、今日はビスケットの日だそうです!

1855年(安政2年)のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に留学していた水戸藩の蘭医・柴田方庵(しばた ほうあん、1800~1856年)が、同藩の萩信之助に、オランダ人から学んだ軍用のパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」の書簡を送りました。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。

また、ビスケット(biscuit)の語原がラテン語で「2度焼かれたもの」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせの意味もあるみたいです。

 

普段食べているビスケットにこんな歴史があるなんて知りませんでした( ゚Д゚)

今日の帰りにビスケットを買ってご家族で食べてはいかがでしょうか?(#^.^#)

♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪♪**♪**♪**♪**♪**

では、活動報告を致します🌟

 

本日のメインプログラムは「タイピング練習」と「感覚トレーニング」です🌞

 

タイピングでは、本日はタイピングサイトを使わずに、歌詞カードを見ながらタイピング練習を行いました。歌詞カードは全部で4種類で、アカデミー生に好きな曲のカードを選んでもらいました。

とにかく人気のある曲を選んだのですが、アカデミー生が選んだ歌詞カードは、世代を問わず大人気の米津玄師の「パプリカ」でした( *´艸`)、10分間集中しての取り組みました。おつかれさまでした🎵

 

 

感覚トレーニングでは、新聞紙を使ったトレーニングを行いました。

トレーニング①はボール運び!

2人で新聞紙の両端を持ってボールをカゴの中に入れまず。ここでのポイントは歩くスピードや手の位置を相手に合わせつつ、新聞紙が破けないよう優しく持つ事です!最初は大きいボールで行いましたが、難易度を上げてピンポン玉でも挑戦しました。

続いてのトレーニングは、「びりびり新聞紙」です!

ただ新聞紙を破くのではなく、破くのに使う指を限定して行いました。

例えば親指と薬指だけ使うなど、指先の感覚に集中してより細かく破きました!

 

以上で、報告を終わります!

明日は2月最終日!日に日に時間の感覚が早くなっているのは増山だけでしょうか?( ;∀;)

また明日のブログもお楽しみに~

 

文責:

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミーあすと長町

増山 雄三

電話 022-796-9623

メール rickey.a.asuto@gmail.com

 

 

放課後等デイサービス

放デイ 就労 就労型 

子ども 障害児 障がい児 生徒 中学生 高校生 学習支援 療育手帳 通所受給者証 不登校 

仙台 仙台市 宮城 宮城県 障害 障害者 障がい 障がい者 精神 発達 アスペルガー 自閉 自閉症 身体 知的 視覚 聴覚 難病 就労 就労移行 就労移行支援 就労支援 就労支援施設 福祉 サービス うつ 統合失調症 広汎性 不安 支援 就職 定着 サポート 働く 障害福祉 運動 プログラミング プログラマー ひきこもり 生活困窮 手帳 施設 ロボット ペッパー あすと長町 長町 太白区 就労準備型 倉庫