こんにちは!

「就労準備型」放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台青葉通の木村です。

 

皆さん「5月病」は知っていますか???

 

4月に入学や進学にともない

学校で新たな生活がスタートします。

新生活は、慣れないことも多く

知らず知らずのうちに

ストレスがたまるものです。

 

こうして1カ月が過ぎ5月になる頃に

「身体のだるさ」「疲れやすさ」「意欲がわかない」

「物事を悲観的に考えてしまう」「よく眠れない」

「食欲がない」などの症状があらわれて

「5月病」になっているかもしれません😢

 

アカデミーの皆さんも気づかないうちに

ストレスを溜め込んでいるかもしれません😢

 

そんな中、本日は

「ストレスとの付き合い方」

についてのプログラムを行いました✨

 

 

 

初めに「ストレス」と聞いて

思いつくものを紙に記入していただきました!

 

 

 

「コロナで行きたいお店に行けないこと」

「バスの中がうるさいこと」

「自分の気持ちを分かってもらえなかったとき」

「苦手なテストがあるとき」 

など皆さん具体的な場面などを挙げて

書いてくださいました!!

 

ストレスの感じ方は人それぞれです。

ではストレスとはどのようにして生じるのでしょうか??

 

 

ストレスには

『ストレスの原因』となるストレッサー

『ストレスによる影響』となるストレス反応があります。

 

 

ではストレッサーとはどんなもの??

 

 

騒音・寒冷・放射線などの「物理的ストレッサー」

酸素・大気汚染・タバコなどの「科学的ストレッサー」

細菌・ウイルス・コロナなどの「生物的ストレッサー」

痛み・拘束などの「心理的ストレッサー」

があります。上記のストレッサーによって

「ストレス」が生じます😢

 

また、一般的に喜ばしい出来事も

ストレッサーになる場合もあります。

 

アカデミー生の身近な例で挙げると

「新学期」です。

 

新しいお友達や先生と出会えて嬉しいと

感じる人もいれば

仲の良い友達とクラスが離れた、

新しい先生になって緊張するなど

人によってはストレスに繋がる事もあります。

このようにストレッサーには

「個人差」があります。

 

「新しい友達ができてうれしい」

「新学期はあまり嬉しくない」など

アカデミー生の中でも新学期に対する考え方が違います。

 

 

 

 

続いては

『ストレスによる影響』となる

ストレス反応とはどんなもの??

 

身体・こころ・行動に表れる皆さんの

ストレス反応を紙に記入していただきました。

 

 

人によってストレス反応が出やすい場所が異なります。

皆さんはどこに出やすいのかをそれぞれ

把握していただきました!!

 

次に

『ストレスとうまく付き合うためのヒント💡』を

アカデミーの皆さんにお話しました。

 

・ストレスを紙に書きだして把握する

・適度な運動をする

・好きなことをする時間をつくる

・快適な睡眠をとる

・気持ちを言葉に表してみる

などを参考にストレスとの

上手な付き合い方を考えていただきたいと思います。

 

最後に、「どんなことをするとリラックスできるか?」

を考えて紙に記入していただきました!

 

 

たくさんのリラックス方法を

挙げてくださいました!

皆さん自然とセルフケアがきちんと

出来ているなぁと感じました✨✨

 

その中でも、一人で抱えきれない時は

家族や学校の先生、友達、アカデミーのコーチを

頼ってほしいなと思います🌼

 

最後にはプログラムの感想を記入していただきました!

 

皆さん自分自身のストレスや対処法について

知ることが出来たと伝えてくださいました🎵

 

ストレスを持つことは決して

悪いことではありません。

ストレスを持たないのではなく

ストレスとうまく付き合っていける

方法を見つけていきましょう😊🌟

 

本日もお疲れ様でした!!!

 

文責:

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台青葉通

木村

電話:022-398-3931

メール:rickey.a.sendaiaoba@mitsui-co.jp