伝える工夫【ビジネスマナー/手話講座】
みなさん、こんにちは!
就労準備型 放課後等デイサービスRickeyアカデミー長町南の黒澤です。
本日はスポーツの日。3連休の最終日ですね!
とはいえ秋休み中の方もいらっしゃるということで、お休みがもう少し続くという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
学校がお休みの日ではありましたが、本日もRickeyアカデミー長町南に来てくださりありがとうございます。
本日のメインプログラムは、どちらも“伝えること”に関する内容でした。
①ビジネスマナー【お願いの仕方】
お仕事をするうえで、また人と関わるうえで、「相手がどう思うかを考えて言葉を選ぶ」ことはとても大切です。
今回は“相手にお願いをするとき”を想定し、声のかけ方を考えてみました。
落ちたものを拾ってほしい、と伝えたい内容は同じでも、『ちょっと!それ取って!』『作業中すみません、○○を落としてしまって…取っていただけますか?』…と言葉の選び方で、伝わり方も変わりますね。
まずはコーチと一緒にお願いをするときのポイントを確認し、いろいろな場面を想像しながらどんな言葉でお願いすると良いか考えてみました!
『お忙しいところすみません』『今お時間よろしいですか?』と、みなさんクッション言葉を使いながら丁寧に言葉を選んでくださいました👏
Rickeyアカデミーが優しい言葉であふれる素敵な場所なのは、こうして自然と優しい言葉を選べるアカデミー生さんがいるからですね😊
②手話講座【自己紹介・指文字】
先日始まったドラマのテーマにもなっている手話。
今回は指文字を学習しながら自己紹介の表現に挑戦しました。
「私」「名前」「よろしくお願いします」と自己紹介に必要な手話を確認した後は、それぞれ自分の名前を伝えるための指文字を練習します。
指文字表には“相手から見た方向”のイラストが描かれているので、正しい向きを意識しながら確認しました。
『私の名前は○○です。よろしくお願いします。』
みなさん堂々と表現してくださいました👏
最後には、コーチが伝えた単語や、自分が表現したい単語を指文字で表現することにも挑戦しましたよ!

「アカデミー」と表現してみました!
10月が始まったと思ったら、あっという間に10日が過ぎようとしています。
Rickeyアカデミー長町南では、10月29日(土)に開催予定のハロウィンパーティーに向けての準備が始まったようです🎃
アカデミー生のみなさんもご協力ありがとうございます!
本当のハロウィンより少し早い開催ですが、みなさんぜひいらしてくださいね!
明日もみなさんにお会いできることを楽しみにしています😊
※手洗いうがい、次亜塩素酸での消毒など、感染症対策を徹底しながら運営しております。
長時間マスクをつけることが難しいお子様もおりますことをご了承いただけますと幸いです。
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー長町南
黒澤 里穂子
電話 022-724-7973