祝日クイズ!身だしなみを考える!
みなさん、こんにちは。
就労準備型放課後等デイサービス
Rickeyアカデミーあすと長町の永谷です。
本日3月19日は「ミュージックの日」です。
みなさんはどんな音楽がお好きですか?
J-POPやK-POP、洋楽、アニソンなど様々なジャンルがありますね。
音楽を聴くことで心身に様々な影響が起きるそうです。
自分の好きな音楽を聴きながら作業をすると効率化されるのもその一種だとか。
みなさんも音楽の力を借りて日々を楽しく過ごしてくださいね。
それでは本日の活動を紹介します。
【クイズ】~祝日クイズ~
祝日は好きですか?
日本には16の祝日があり、それぞれに意味があります。
家でゆっくり休むのもいいですが、祝日について考えて過ごすのもいいかもしれません。
ということで今回は祝日の説明文を見て、どの祝日かを選択肢から当てるクイズに取り組みました。
祝日という言葉は知っていてもどういうものかは…という方のために説明です。
つまり「国民がよい生活を送るために祝い、感謝し、記念できる日を決めました!」ということですね。
それではクイズ本番です。
よく文章を見て答えましょう。
祝日について知っている人も多く、正解をたくさんしてくださいました。
ちなみにこの問題の答えはこちら。
解説の際にはしっかりとスクリーンを見て勉強されている方も。
ぜひ今日得た知識を生かして日々を過ごしてみてくださいね。
【ビジネスマナー】~身だしなみ~
ビジネスの場面では相手からの見られ方も重要な要素の一つですね。
「髪型はととのっているか」「服装は乱れていないか」など色々なところをみられます。
身だしなみがきれいな人は「信頼できる人」乱れている人は「信頼できない人」と見られるかもしれません。
今日はそんな身だしなみについて学びました。
まず身だしなみとは何なのか?
どんな重要性があるのかを勉強しました。
メラビアンの法則とは視覚の55%、聴覚の38%、言語情報の7%が相手の印象に影響を受けるというものです。
目から得られる情報ってこんなに大事なんですね。
目から得られる情報は「清潔感」「機能性」「品位」だそうです。
さあAさんとBさんを見比べてどちらが「清潔感」「機能性」「品位」を持っているでしょうか?
「髪がボサボサ」「ネクタイが曲がっている」など様々な指摘点をあげてくれました。
では〇×クイズでさらに身だしなみについて学びましょう。
最後に自分の普段の身だしなみについてチェック。
「朝、歯磨きをしたか」「お風呂に入ったか」などを評価していきましょう。
社会ではより身だしなみに対して厳しい目線が向けられます。
今日学んだことを大学や社会で生かしてくださいね。
今日の活動はここまで。
次回の活動は【クッキング】です。
いったい何を作るのか楽しみですね。
それではみなさん、次回のブログでお会いしましょう。
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミーあすと長町
永谷
電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp