みなさん、こんにちは!
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミーあすと長町の山田です。

 

皆さんは歯がぐらぐらしているとき、どのように抜きましたか?

今日コーチ同士で話していて、ペンチでおじいさんが直接抜くとか、

歯に糸を結び付けて一人が持ち、そこをだれかが走って抜くとか、

とてもいろいろなユニークな方法があり、笑いました。

歯を抜くときなど、ユニークな思い出があると

思い出した時に少し元気になりますね✨

アカデミー生の皆さんにも聞いてみようと思います。

 

 

それでは活動報告です。

本日のプログラムは
「【生活】お金について」

でした。

 

例えば、初めてもらったお給料を「好きな物ばっかり買える!」と思うと、

必要な生活費まで使ってしまう可能性があります。

お金を使うときの感覚を伸ばすプログラムを行いました。

まずは、様々な物の中から、

生活のために必要なものかどうかを

理由を考えて仕分ける作業を行いました。

「お米・ゲーム・ぬいぐるみ」などが選択肢にあり、

「お米は生きていくために食べないといけない」

「ぬいぐるみは生きていくためにはごはんなどに比べてあまり必要ない」

など、思いをワークシートに書いてもらいました。

何を買うか、バランス感覚が大事ですね!

 

次にサンドイッチの材料を買うことを想定して、

1000円という予算の中で、

食材を組み合わせて、何を買うか考えました。

「これは入れたいけど、高いからこっちの食材にしよう」などと

オーバーしてしまったら、安いものに変えるなど調整しました。

 

最後に、実際にショッピングサイトを使って、

一番初めに調べた「生活に使う物」が

実際いくらするのかを調べました。

安いものもあれば高いものもあり、

値段の相場を知ることができました!

 

実際の生活にも活かせることを願っています😊

 

 

次回のプログラムは

「【SST】防犯クイズ」
「【仕事の体験】税金の使い道」

です。お楽しみに!

文責:

就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミーあすと長町
山田 

電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp