みなさん、こんにちは。

 

就労準備型放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台あすと長町の永谷です。

 

本日、4月1日は「トレーニングの日」です。

トレーニングと言えばランニングや筋トレなど様々なものが思い浮かびますね。

2019年の調査によると宮城県はメタボリックシンドロームの該当者や予備軍が全国的にみても多いそうです。

ちなみに歩数も全国で下から3番目だそうです。

最近では保険会社と共同で歩く習慣づけのために景品を用意したキャンペーンを開催する地方自治体もあるとか…

学校や仕事で疲れている中でガッツリとしたトレーニングは難しいかもしれません。

ですが、通勤退勤の仕方や休日の過ごし方を変えることで少しずつ変わるものもあるので試してみてくださいね。

 

それでは本日の活動を紹介します。

 

【クイズ】~仲間はずれクイズ~

「お餅、鏡餅、門松、豆まき」の中から仲間外れを選べ!と言われてどれが答えかわかりますか?

答えは豆まきですね。他のものは正月に行ったり見られたりするものですが、一つだけ節分に行うものです。

並べられた文字の共通点を探し、共通点が当てはまらないものを見つけると解きやすいかもしれません。

今日はそんな仲間はずれを探すクイズに取り組みました。

 

 

 

 

まずは目標とやることを確認していきましょう。

 

 

 

 

それでは早速問題に挑戦しましょう。

この問題の答えは何でしょうか?

 

 

 

 

まだ難しい人にはヒントを用意してあります。

ヒントを参考にぜひ答えてみましょう。

 

 

 

 

ヒント無しで「そういうことね」とわかる人もいればヒントを見て「あ!わかった!」とひらめく人もいました。

 

 

 

 

みなさん、よく手が挙がっていますね。

ちなみにこの問題の答えは..「ペンギン」でした。

選択肢の中の鳥では唯一飛ばない鳥でした。

頭の体操になりましたね。

 

 

【基礎学習】~都道府県パズル~

都道府県の場所を覚えるのは意外と難しいですね。

いざ地図を見て「ここは何県でしょう?」と聞かれると一瞬「どこだっけ…」となることもあります。

ということで今回は都道府県のパズルをして各都道府県の場所を覚えました。

 

 

 

 

ではこちらの活動でも目標とやることを確認しましょう。

 

 

 

 

早速パズルをやっていきましょう。

 

 

 

 

 

細かいパズルだったので、集中して行うことができました。

すべて貼り終わった人は特産物を書いていきました。

全都道府県の特産物を書くことができている人もいました。

素晴らしいですね。

 

 

さて、本日の活動はここまで。

 

次回の活動は【生活】です。

いったいどんな内容ですかね。

 

それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう。

 

文責:

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台あすと長町

永谷

電話 022-796-9623

メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp