訪問のマナー!オリジナルハンバーガー!
みなさん、こんにちは。
就労準備型放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町の永谷です。
本日、4月10日は「駅弁の日」です。
駅弁というと新幹線のような特急列車での旅の醍醐味ですよね。
流れゆく景色を見ながら味わう駅弁は格別です。
地域ごとの名産や郷土料理を使い、旅先の思い出をよりよいものにしてくれます。
あと1カ月もないゴールデンウィークに向けて駅弁について調べて味わってみてはいかがでしょうか?
それでは本日の活動を紹介します。
【ビジネスマナー】~訪問~
業種によってはいろいろな企業に訪問することがありますね。
自社の商品やサービスを買ってもらうために相手に悪い印象を与えないようマナーを守るのは大切です。
ということで今回は訪問をするときのマナーについてクイズで学びました。
といっても訪問とはなんでしょうか?
よくわからない人もいると思うのでまずは説明を聞きましょう。
訪問について学んだところで早速クイズです。
みなさんはわかりますか?
「アポイントメント」は英語ですね。
さあ意味は何でしょうか?
頑張って考えましょう。
それでは答えの発表です。
「アポイントメント」とはつまり「予約」。
ということで①訪問の予約が正解でした。
ビジネスだけでなく、日常生活でも使えるマナーがあったのでぜひ活用してみてください。
【仕事の体験】~ハンバーガーショップ~
無性に食べたくなるものの一つとしてハンバーガーがありますね。
今ではどこに行っても食べることのできるお店もあるほど人気の料理です。
ですが、お店ではどのようにしてハンバーガーが作られているでしょうか?
今日はそんなハンバーガーショップの仕事を体験しました。
まずはハンバーガーショップの仕事について確認していきましょう。
今日取り組むお仕事は…
ハンバーガーショップといえばですね。
ではまずは作り方を確認しましょう。
今日は「ハンバーガー」と「てりやきバーガー」を作っていきます。
「ハンバーガー」
「てりやきバーガー」
では作っていきましょう。
すばやく指示通りにハンバーガーを作ることができました。
時間が余った人は材料表を見てオリジナルバーガーを作りました。
自分の好きな材料を入れて満足しているアカデミー生がとても多かったです。
さて、本日の活動はここまで。
次回の活動は【クイズ】と【硬筆】です。
いったいどんな内容ですかね。
それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう。
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町
永谷
電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp