調理の順番を考えよう
みなさん、こんにちは!
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町の畠山です。
あっという間に5月になりましたね。
明日からゴールデンウイークという方も多いのではないでしょうか。
遠くにお出かけされる方も、お家でゆっくりされる方も
安全に気をつけて楽しい連休をお過ごしください✨
それでは本日の活動を紹介します!
本日のプログラムは「【生活】調理の順番」です。
これから大人になった時や、自分でご飯を作る時に知識を知っていることは
自分の力になりますね。
今回は調理の順番の手順についてクイズ形式や並べ替えで学びました。
まずは今日の目標とルールの確認をします。
それではさっそく練習問題から始めていきましょう!
ハンバーガーの調理の順番です。
これは「簡単!」「分かった!」という声が沢山あがりました。
答えは①番!
チーズの次にタルタルソースがかかっていたら、ちょっと変な感じがしますよね。
それではいよいよ本番です!
「太巻き」についてみなさんも手順を考えてみましょう!
まずはヒントを読みます。
続いて問題です。
①か②か…
海苔の特性について考えながら問題を解きます。
正解は…①でした!
分からなかった人も分かった人も解説を聞いて知識や理解を深めました。
慣れてきたら応用問題にも挑戦しました!
これは自分で順番を考えるので難しいですね…!
一生懸命考えていますね!
正解は…①→③→④→②でした!
今回の活動で様々な料理の手順について学びながら
優先順位や、効率的な動作について考えることができましたね!
次回の活動は【クッキング】です!
いったいどんな内容なのか楽しみですね!
それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう!
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町
畠山
電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp