電話内容のメモ!文字を並び替えよう!
みなさん、こんにちは。
就労準備型放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町の永谷です。
本日5月20日は「世界ミツバチの日」です。
ミツバチというと蜂蜜が思い浮かびますね。
蜂蜜は蜜を採る花によって味や香りが違うそうです。
物によってはお高いものも…
味や香りの少しの違いを楽しむのも蜂蜜の面白いところかもしれませんね。
赤ちゃんには与えないことに留意しつつ、みなさんもぜひ楽しんでみてくださいね。
それでは本日の活動を紹介します。
【仕事の体験】~電話のメモをとろう~
仕事をしているときに電話が来ることはたくさんありますね。
電話で話をしているときに大事なこととしてメモを取ることがあります。
「ただメモを取るにしても何をメモすればいいかわからない…」という人もいるかもしれません。
今日の仕事の体験ではそんなメモの取り方を学んで実践しました。
まずはやることの確認です。
ではメモをするべきことは何でしょうか?
実際にありそうな電話の内容を見て学びました。
どんな電話でも大抵「名前」と「電話番号」は聞きますよね。
今回は求人ですので「年齢」を聞くのも大事です。
ただし「私の名前はニワ ケイジです」と言われたことをそのままメモすると次の話を聞き逃すかも…
ということで必要な部分だけを書きましょう。
みんなで必要な情報をまとめることができました。
仕事をしたときに役立ててみてくださいね。
【脳トレ】~文字を並び替えよう~
みなさんは「アナグラム」というものを知っていますか?
「ねつき」→「きつね」のように文字を並び替えたものをそう呼びます。
元々の文字を考えるとかなり頭の体操になりますよね。
今日はそんなアナグラムに取り組みました。
では今回の目的です。
脳トレですので頭を使っていくことが大事ですね。
がんばって考えていきましょう。
それでは問題です。
これはなんでしょうかね…
ちなみにヒントは「生き物」です。
さあわかりましたでしょうか?
答えはこちらでした。
ほかにも9文字のものを並び替える問題もしました。
難しかったですが、がんばって考えました。
ぜひこれからも脳トレに取り組んでみてくださいね。
本日の活動はここまで。
次回の活動は【クイズ】と【硬筆】です。
いったいどんな内容なのか楽しみですね。
それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう。
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町
永谷
電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp