みなさん、こんにちは!

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミージュニア仙台西中田の中田です!

さて、活動報告です!

【集団活動】クッキング

今日は朝から「素麺楽しみ〜!」という声が聞こえてくるなど、みなさん楽しみにしていた様子。

調理の時間になると、手を洗ってエプロンと三角巾を身に着け、いよいよ調理スタートです!

まずは素麺を茹でて、冷水でしっかりと冷やします。その間に、トッピング用の具材を準備。

ゆで卵の殻をむいたり、サラダチキンを手で裂いたりと、各自が担当を分担しながら取り組みました。

スープは、鶏がらスープの素とにんにくチューブを使って味付け。冷たいスープなので、暑い夏にもぴったりです。

最後に、自分の好きな具材をトッピングして「オリジナル鶏だし素麺」の完成!

「ゆで卵、ちゃんとむけたよ!」「メンマ入れるとラーメンみたい!」「スープが美味しい!」といった声も聞かれ、

自分で作った料理を美味しそうに食べる姿がとても印象的でした。

調理の手順を確認しながら進めること、衛生面に気をつけながら作業することなど、

楽しみながらもしっかりと学びにつながる時間になりました。

 

【集団活動】9マス鬼ごっこ

午後の活動では、「9マス鬼ごっこ」を行いました!

鬼役と逃げる役に分かれて、9つのマスの中を移動しながら追いかけっこを楽しみました。

初めて体験するアカデミー生もいましたが、ルールを覚えるとすぐにコツをつかみ、白熱した展開に!

逃げる役の人は、どのマスに逃げるか真剣に考えながら動き、鬼役の人も素早く動いて捕まえようと必死でした。

活動中は、笑い声と歓声が絶えず、みんなとても楽しそうでした。

あまりの楽しさに、活動後の自由時間にも「またやろう!」と声をかけ合って、自然と9マス鬼ごっこが始まるほどの盛り上がりでした。

【おやつ】

 

今回は、公民館の調理室をお借りして活動を行いました。

公共の施設を利用する際は、「借りる前よりもきれいにして返す」を合言葉に、掃除や後片付けにも丁寧に取り組んでいます。

道具の扱い方や使った場所をきちんと元通りにすることも、大切な社会的スキルのひとつですね。

Rickeyアカデミージュニアでは、こうした公共施設の利用も繰り返し経験することで、社会の中でのマナーや責任感を育てることをねらいとしています。

活動内容は、すべて「目的を持った経験」として計画しており、日々の積み重ねがみなさんの成長につながるよう支援しています。

次回の活動もどうぞお楽しみに!

文責:

就労準備型 放課後等デイサービス(送迎付き!)

Rickeyアカデミージュニア仙台西中田

中田 朋子

 

📞—お問い合わせはこちらから—📧—

電話:022-797-4541 ☎

メール:rickey.nnd@mitsui-co.jp 📬