旬の野菜の特徴!カロリーについて知ろう!
みなさん、こんにちは。
就労準備型放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町の永谷です。
本日8月6日は「広島平和記念日」です。
1945年の今日に広島に原子爆弾が投下されました。
今年で80周年だそうです。
当時の戦争の恐ろしさを語り継ぐ方々が寿命などにより亡くなられ、経験談を直接聞く機会が減り続けています。
教科書やネット上の文章だけでは知ることのできない気持ちや様子を聞くことができるのもあとわずかかもしれません。
みなさんも機会があれば、ぜひ当事者の方々の話を動画などで聞いてみてはいかがでしょうか。
それでは本日の活動を紹介します
【タイピング】~旬の野菜~
みなさんは夏が旬の野菜と聞いたなにが思い浮かびますか。
今回のタイピングは夏が旬である「ピーマン」「きゅうり」「ゴーヤ」の中からお題を選んでタイピングしました。
まず目標の確認をしていきましょう。
タイピングのときは姿勢やホームポジションが大事です。
早速、姿勢とホームポジションを実践してみましょう。
確認が終わったところでタイピングしていきましょう。
テーマを選んで取り組んでいきましょう。
野菜の知識を学びつつ、タイピングできましたね。
これからもタイピング力を鍛えていきましょう。
【クイズ】~夏の食べ物カロリー~
夏には美味しい食べ物がたくさんありますよね。
ですが、気にしなくてはいけないのがカロリー。
カロリーを意識しないと生活習慣病になってしまいます。
今日はそんなカロリーについて学びました。
まずは男女学年別に必要なカロリーについて学びました。
自分の必要カロリー量を知って意識を高めていきましょう。
だいたい2000キロカロリーから3000キロカロリー必要なんですね。
ですがこのカロリー量を超えると…
俗にいう生活習慣病になってしまうわけですね。
生活習慣病を予防するためにもカロリー計算が大事です。
それでは今からカロリーに関する問題に取り組んでいきましょう。
冷麺美味しいですよね。
さあそんな冷麺のカロリーは…
アカデミー生のみなさんもそれぞれ手を挙げて予想を教えてくださいました。
ちなみに正解は1番でした。
最近では飲食店やコンビニのお弁当などにもカロリーが記載されています。
健康を意識するためにカロリーに目を向けてみましょう。
本日の活動はここまで。
次回の活動は【脳トレ】と【硬筆】です。
いったいどんな内容ですかね。
それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう。
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町
永谷
電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp