みなさん、こんにちは!
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町の畠山です。

 

最近は寒い日が増えてきましたね。

過ごしやすい気温の日があっという間に終わってしまい、もうすぐ冬になってしまうのかと

少し悲しい気持ちです。

寒いと朝が起きにくいので大変ですよね。

ちなみにコーチは日ごとに寝起きの自分が信じられなくなり

スマホのアラームが分刻みで増えてきています。(笑)

明日こそは、二度寝、三度寝をせずに起きてみたいです!

 

 

 

それでは本日の活動を紹介します!

 

本日のプログラムは「【生活】水害」です

 

最近は水害と言う言葉をニュースで聞くことが多くなりましたね。

水害とは、大雨や台風などによる多量の降雨が原因で起こる

洪水、高潮、土砂災害、浸水などの水による災害の総称のことです。

 

今回は水害の知識を高めて避難訓練を行いました。

 

まずは目標の確認です。

 

続いて本日の流れも確認しました。

本日は沢山やることがありますね!

 

 

まずは、「水害」について知っていることがあるかアカデミー生に聞いてみると

手を挙げて津波、台風、大雨等、知っていることを発表してくれました。素晴らしいですね✨

 

実際に水害が起こった時の行動について全員で確認し、防災の知識を吸収しました。

 

その後、水害に関するクイズにも挑戦しました!

みなさんも一緒に考えてみましょう。

 

ヒントとして実際にメジャーを使って、見て長さのイメージを掴みました。

 

アカデミー生は②番に沢山手を挙げていましたが…

なんと③の50㎝以上が答えでした!

30㎝でも充分歩きにくいので目安として考えましょう。

 

続いてハザードマップを使って「Rickeyアカデミーあすと長町」の事業所について調べてみました。

 

洪水の時の深さはどれくらいになるのか・立ち退き避難は必要なのか等をワークの質問に沿って

書いていきます。

 

 

最後に、本当に水害が起こった時を想定して避難訓練をしました。

本日は避難場所を確認し、事業所の外に出ました。

最終確認として、避難先を確認して終了です。

みなさん速やかに避難して覚える様子があり素晴らしかったです😊

 

今回の活動で水害について学びながら本番を想定して行動することができましたね!

 

次回の活動は【余暇活動】です。

いったいどんな内容なのか楽しみですね!

 

それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう!

 

 

文責:

就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町

畠山 

電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp