みなさん、こんにちは!

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台あすと長町の山田です。

 

 

そば茶にはまっていて、

今まではティーバッグをポンとカップに入れて

お湯を入れるタイプのものを楽しんでいましたが、

ついに先日お茶屋さんに赴き、

そば茶を袋から量ってスプーンでティーポットに入れるタイプを

購入しました。お茶の殻を食べても美味です✨

 

 

 

 

それでは活動報告です。

 

本日のプログラムは

「【タイピング】10月の行事」
「【ビジマナ】いろんな場所でのマナー」

でした。

 

 

 

「【タイピング】10月の行事」

10月の行事について、それぞれの行事に関する説明文を

手本を見ながら入力していきました!

この3つの行事から、好きなものを1つ選びました!

打ちこみながら、行事についても詳しくなっちゃいましょう!

美しい姿勢ですね✨

正しい姿勢と、ホームポジション、

そしてなぜ姿勢が大事なのか、

一緒に働く人からの見られ方についても確認しました。

自分で取り組みたい題材を選び、

挙手をして手本をコーチからもらいました。

相手に伝わるように手を挙げることも、

小さなことに見えますが、とても重要な行動です。

ハロウィン、紅葉狩り、鬼小十郎まつりについて、

どんどん打ち込んでいきました!

時間いっぱい真剣に取り組めました!

 

 

 

「【ビジマナ】いろんな場所でのマナー」

 

仕事だけではなく、社会人になると

様々な場面で教養が試されます。

今のうちに知っておいた方が良いマナーについて、

クイズ形式で学びました。

 

大人になると、

他の方のお家の中に入ることも増えるかもしれません。

どのようにしたらいいのでしょうか?

「さすがに裸足はないでしょう!」

「こないだ家に来たお客さん、靴下履いてたよ」

「スリッパは大げさだなあ」など、

今までの経験や想像から考えて答えます!

正解は…?

例え、夏にサンダルで歩いていても、

他の方のお家に入るときのために

かばんの中に靴下を忍ばせておきましょう✨

コーチのアドバイスを聞いて、大事だと思ったらメモしました。

 

続いてはこちら!

面接練習を当事業所でしたことがある方は

大得意な問題ですが、

まだ面接などを体験したことがなく、

考えたことがない場合は、悩みます。

元気よく、こうだと思った番号に挙手しました!

さて、正解は?

お客様にお茶を出すときや、

会議中に割り込んで要件を伝えないといけないときなど、

面接以外にも、仕事中かなり使う所作です。

2回だとトイレのノックになってしまいますね!

 

 

 

これからも一緒にマナーを学んでいき、

就労に備えましょう😊

 

 

 

 

 

次回のプログラムは

「【イベント】ハロウィン🎃」

です。お楽しみに!

 

 

 

文責:

 

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台あすと長町

山田 

 

電話 022-796-9623

メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp