みなさん、こんにちは。

 

就労準備型放課後等デイサービス

Rickeyアカデミーあすと長町の永谷です。

 

本日、4月16日は「チャップリンデー」です。

伝説の喜劇俳優チャールズ・チャップリンの誕生日であることから制定されました。

「モダン・タイムス」や「独裁者」などで有名なチャップリンですが、子供のころはかなり貧困に困っていたそうです。

そんな彼が舞台に上がったのは5歳の時の母親の代役として出演したとき。

どのようなタイミングで大成するかは運も絡んできますが、チャップリンの話を聞いているとそのタイミングを逃さないことも大事かもしれませんね。

 

それでは本日の活動を紹介します。

 

 

【基礎学習】~辞書を作ろう~

みなさんは「三人寄れば文殊の知恵」という言葉を知っていますでしょうか?

「3人集まって知恵を出し合えば素晴らしい案が出る」ということわざですね。

今回の基礎学習ではグループになってテーマに沿った言葉を出し続ける活動でした。

 

 

 

 

まずは目標を確認しましょう。

 

 

 

 

役割を意識することで自分自身がどう動けばいいかわかりやすくなりますよね。

さらにコミュニケーションもビジネスにおいて大事なことです。

ではルールを確認していきましょう。

 

 

 

 

それでは活動を始めていきましょう。

グループになってみんなでテーマに沿った言葉を発表していきます。

テーマはこちら。

メモ係の人は頑張ってメモをしました。

 

 

 

 

普段はあまりコミュニケーションをしないアカデミー生同士で行いました。

いざ活動になると「パン!」「エメラルドグリーン!」など元気よく意見を交わしていました。

 

 

 

【タイピング】~説明タイピング~

何かを考えながら文字をパソコンに入力することってよく考えると難しい作業です。

ですが、仕事をしているとどうしても考えながら入力作業をする必要があります。

ということで今日のタイピングでは自分の好きなものに関する説明や好きな理由などを考えながら入力しました。

 

 

 

 

今日はこんな感じでタイピングをしていきます。

 

 

 

必要なのは「説明するものの名前」「説明文」です。

ここでタイピングのプログラムの目標です。

 

 

 

それではタイピングしていきましょう。

 

 

 

 

考えながら入力するのってかなり難しいですね。

何個もタイピングしている方もいて素晴らしかったです。

 

 

 

さて本日の活動はここまで。

 

次回の活動は【生活】です。

いったいどんな内容か楽しみですね。

 

それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう。

 

文責:

就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町

永谷

電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp