夏のタイピング/裁判官の仕事
みなさん、こんにちは!
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町の畠山です。
今日は朝から好きなキャラクターの動画の連載が始まったので
時間に合わせて今か今かとスタンバイしていました。
無事に見ることができて朝からとても幸せな気分になりました😊
それでは本日の活動を紹介します!
本日のプログラムは
「【タイピング】夏といえば?」、「【仕事の体験】裁判官」です。
「【タイピング】夏といえば?」
みなさんの夏のイメージは何でしょうか?
コーチは真っ先にスイカと朝顔が思い浮かびました。
本日は想像力を働かせながらタイピングに取り組みました。
まずはやることとルールの確認です。
ヒントも参考に考えました!
ヒントがあると考えやすいですね!
イラストのヒントの他にも
そうめん、冷やし中華、アイス等、様々な物を思い浮かべてタイピングをすることができました。
「【仕事の体験】裁判官」
裁判官と聞くとかっこいいイメージがありますね。
今回は裁判官の仕事について学びながら問題に取り組みました。
まずは目標と約束の確認です。
仕事の内容について確認していきました。
裁判官になったつもりで、「訴える人」と「訴えられた人」の話を聞いて
どちらが悪いのかを考えました。
みなさんも一緒に考えてみましょう。
「訴えた人」と「訴えられた人」の話を聞きます。
双方の意見を聞いて判決を決めます!
「訴えられた人が有罪」!
実際にどんな刑法が適応されるかも確認しました。
みなさん真剣に考えることができました。
裁判官になる、ならないに問わず、相手の話を聞いて考えることは大切ですね。
今回の活動でそれぞれの立場や考えたり、
裁判官の仕事について知識を深めることができました。
次回の活動は【余暇活動】です!
いったいどんな内容なのか楽しみですね!
それではみなさん、次回のブログでまたお会いしましょう!
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台あすと長町
畠山
電話 022-796-9623
メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp