みなさん、こんにちは。

 

就労準備型放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台あすと長町の永谷です。

 

 

 

本日、9月18日は「医療的ケア児・者支援の日」です。

医療的ケア児とは医学の進歩で医療的ケアを受けながら生きられるようになった子どもたちのことです。

「医療的ケア」とは医者の医療行為と違い、インスリン注射など地域の人が行える医療的な援助を指します。

今日はそんな医療的ケア児やその家族を支援する法律が制定された記念日です。

現在も医療的ケア児やその家族を支援する法律や施策についてインターネットで様々な情報を集められます。

みなさんもぜひ医療的ケアに関する情報に触れ、自分でできる支援の方法を探してみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

それでは本日の活動を紹介します。

 

 

 

【硬筆】~季節の言葉~

手紙やメールなどでよく季節に関する文章を入れることがありますね。

文章で目にすると何とも言えない風流さを感じることができます。

今日はそんな季節の言葉の中でも9月に使う言葉を書いて練習しました。

 

 

 

 

 

そもそも今の季節はどんな感じでしょうか?

季節のイメージを感じながら書くためにも今がどんな季節かやそもそも季節の言葉とは何かを学びました。

 

 

 

 

 

 

それでは今日やることの詳しい説明を聞いていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

見本通りにかけましたでしょうか?

風流な文章を書きつつ、文字をキレイに書く練習もできましたね。

ぜひこれからもキレイな文字を書く練習をしていってくださいね。

 

 

 

【SST】~お金の神経衰弱~

お金の種類ってたくさんありますよね。

「一万円」「五百円玉」「一円玉」など…

今日はそんなお金の種類を神経衰弱で学びました。

神経衰弱が終わった後には入手したお金の合計金額を調べ、買いたいものも考えました。

 

 

 

 

 

 

では今日の目的の確認です。

 

 

 

 

 

 

まずはお金の種類を確認しましょう。

みんなで一緒に見ていきます。

 

 

 

 

 

 

それでは早速神経衰弱スタートです。

がんばって記憶していきましょう。

 

 

 

 

 

 

手に入れた金額で「新幹線のチケット」「アニメのグッズ」などたくさんのほしいものをアカデミー生から聞きました。

楽しみながらお金の種類や計算を学ぶことができましたね。

 

 

 

本日の活動はここまで。

 

次回の活動は【余暇活動】です。

いったい何を作るのか楽しみですね。

 

それでは次回のブログでまたお会いしましょう。

 

文責:

 

就労準備型 放課後等デイサービス

Rickeyアカデミー仙台あすと長町

永谷

電話 022-796-9623

メール rickey.a.asuto@mitsui-co.jp