ストレスって何だろう
みなさまこんにちは。
「就労準備型」放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台青葉通の佐藤です。
私には、姉がいるのですが、
姉は仕事が忙しいためなかなか構ってくれません。
姉と会話をしたい私は
姉が面白いと言っていたアニメを
話題つくりのために観て
(もちろん、アニメ自体も面白いです!)
毎週簡単にそのアニメについて
LINEで会話をしています(*^^*)
そのため、今日もいつものように
「今週の分観たよ!○○が面白かったね!」
とLINEを送ったら、
「観る暇あっていいね、
私はそれどころでないから
3日ほどほっといて」
と言われて
「別に暇じゃないもん!
時間作って観てるんですーー!」とか
「その言い方ないんじゃない!?」
と少々イライラ、
そして悲しくなりました・・・。
しかし、悲しんでもいられないので
「きっと本当にお仕事忙しくて
とげとげした言い方なんだな」
「3日間我慢したら、構ってくれるんだな」
と考えを変えることにしました◎
それに今日は、
先日なぜかお家で紛失してしまっていた
くし(携帯用ではない大きいものです)が
見つかったのでよしとします
(ちなみに、なぜか、
お出かけするときに
よく使うかばんの中に入っていました・・
佐藤家、七不思議に認定です。)
さて本日は「ストレスと上手に向き合おう①
【ストレスって何?】」と
「みのむし作り」を行いました!
今日はPCを使って、自宅からWebを通して
参加してくださったアカデミー生さんも
いらっしゃいましたよ♪
「ストレスと上手に向き合おう①
【ストレスって何?】」では
ストレスがどういうものなのか
みなさんと一緒に考えていく活動をしました!
ワークシートで
皆さんがどんな時にストレスを感じて
その時どんな気持ちになったり
体に反応が出るのか振り返ったり
発表を通して
他の人がどんな時にストレスを感じるのか
聞いたり
ストレスについて
ストレスを感じる時、
ストレスを感じた時の体と心の反応
いいストレスと悪いストレス
以上を、講義を通して一緒に考えていきました。
今回のまとめとして
・ストレスにはきっかけとなる原因があること
・イライラは体からのサイン。
悪いことではないから受け入れよう
・ストレスは上手に向き合っていくことが大切!
となりました。
ちなみに
「ストレスに上手に向き合おう」は
続編として11月21日(土)に
ストレス対処法を
皆さんと一緒に考えていく予定です◎
「みのむし作り」では
布切れや紙、モールや毛糸等を使って
みのむしを作りました
皆さん、それぞれ工夫を凝らして
思い思いのみのむしを作ってくださいました!!
電車やこけしをモチーフにしたり
目を描くのではなくて
紙で切って作ったり
(これがとても細かい!!)
カービィをモチーフにしたり
(ピンクは服で下にも体の模様として
柄の折り紙を切って貼っていますよ)
「鬼滅の刃」のキャラクターを
モチーフにしたり
時間が足りなかったようで
もっとやりたい・・・と
なくなく作業を中断した方も
工作は自分の考えや気持ちを表現する
ツールのひとつでもあると
私は思っているので
今後も工作を通して
アカデミー生皆さんの
いろいろな一面を
発見していきたいです!
来たる11月26日(木)は
落ち葉や松ぼっくり、どんぐり等も
使用してリース作りを予定しています
作りたいなと思った
そこのアカデミー生さん
追加のご利用もお待ちしておりますよ(笑)
果たして3日後に
姉と会話することが出来るのか
うずうずする佐藤なのでした。
来週の活動もお楽しみに!!!
よい週末をお過ごしください
文責:
就労準備型 放課後等デイサービス
Rickeyアカデミー仙台青葉通
佐藤
電話 022-398-3931
メール rickey.a.sendaiaoba@mitsui-co.jp